独立系(大手金融機関に属さない)投資信託運用会社
コモンズ投信が設定、販売している
お子さまの将来のための準備をサポートする資産形成プログラム
の名称がこどもトラスト
未成年口座のことです。
毎月積立投資で買い付ける投資信託
コモンズ30ファンド
こどもトラスト
2010年6月 開始
毎月積立投資額 最低 3,000円より
(初回買い付け時のみ 15,000円)
始められます。
コモンズ投信 こどもトラスト プログラムの買付方法により
毎月積立投資で買い付けを継続したら、損益がどのようになったか
シュミレーションしてみました。
2018年10月末

となりました。
あくまでもシュミレーションです。
再投資額等について、
初回入会時(振込購入時)、¥3000円分のコモンズ30ファンドのプレゼント加算
3年目の追加プレゼント、¥3000円分のコモンズ30ファンドのプレゼント加算
5年目の追加プレゼント、¥3000円分のコモンズ30ファンドのプレゼント加算
7年目の追加プレゼント、¥3000円分のコモンズ30ファンドのプレゼント加算
分配金が支払われた時、分配金から所得税・住民税を引き実際に再投資に組み込まれた額
で計算しています。
これで、コモンズ投信さんからのプレゼントは終了です。
2016年4月以降のこどもトラスト口座開設時には、こどもトラストの新規加入時以降の
コモンズ30ファンドのプレゼント加算を行うプレゼントは行われていません。
金融制度としてのジュニアNISA制度の開始が理由のようです。
スポンサーサイト
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018投票しました。
2013,2014,2015,2016,2017年に続き、6回目の投票になります。
ここで、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」とは?
投投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。
投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、
それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
投票期間
2018年11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)まで。
投票資格
“投信ブロガー”であること。2018年9月30日までにブログを開始していること。
投信ブロガーか否かの判断は運営委員会が行います。
対象となる投資信託
2018年10月31日までに設定された投資信託(ETF含む)。
海外籍ETFについては、日本の証券会社を通じて買付可能なものを対象とします。
少々敷居の高い文面もありますが、
「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」
に同意しますので、構わず気楽に参加します。
投票内容の公開予定はありません。
独立系(大手金融機関に属さない)投資信託運用会社
コモンズ投信が設定、販売している
お子さまの将来のための準備をサポートする資産形成プログラム
の名称がこどもトラスト
未成年口座のことです。
毎月積立投資で買い付ける投資信託
コモンズ30ファンド
こどもトラスト
2010年6月 開始
毎月積立投資額 最低 3,000円より
(初回買い付け時のみ 15,000円)
始められます。
コモンズ投信 こどもトラスト プログラムの買付方法により
毎月積立投資で買い付けを継続したら、損益がどのようになったか
シュミレーションしてみました。
2017年12月末

となりました。
あくまでもシュミレーションです。
2018年2月18日(日曜日)
名古屋でコモンズ30ファンド説明&運用報告会が開催されます。
全国で一番早く第9期運用報告の詳細を聞くことが出来るかも
再投資額等について、
初回入会時(振込購入時)、¥3000円分のコモンズ30ファンドのプレゼント加算
3年目の追加プレゼント、¥3000円分のコモンズ30ファンドのプレゼント加算
5年目の追加プレゼント、¥3000円分のコモンズ30ファンドのプレゼント加算
7年目の追加プレゼント、¥3000円分のコモンズ30ファンドのプレゼント加算
分配金が支払われた時、分配金から所得税・住民税を引き実際に再投資に組み込まれた額
で計算しています。
これで、コモンズ投信さんからのプレゼントは終了です。
2016年4月以降のこどもトラスト口座開設時には、こどもトラストの新規加入時以降の
コモンズ30ファンドのプレゼント加算を行うプレゼントは行われていません。
金融制度としてのジュニアNISA制度の開始が理由のようです。
独立系(大手金融機関に属さない)投資信託運用会社
セゾン投信が設定、販売している
こども口座の愛称がカンガルーポケット
未成年口座のことです。
毎月積立投資で買い付ける投資信託
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
カンガルーぽけっと
2007年10月 開始
毎月積立投資額 最低 5,000円より始められます。
セゾン投信 カンガルーぽけっと プログラムの買付方法により
毎月積立投資で買い付けを継続したら、損益がどのようになったか
シュミレーションしてみました。
2017年12月末

となりました。
あくまでもシュミレーションです。
2018年2月25日(日)にセゾン投信 第11期運用報告会が
名古屋で開催されますよ
参加申し込みは、今月下旬からです
チョクハン(独立系)投資信託運用会社、セゾン投信が
設定、販売している
こども口座の愛称がカンガルーポケット
未成年口座のことです。
毎月積立投資で買い付ける投資信託
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
カンガルーぽけっと 2007年10月 開始
毎月積立投資額 最低 5,000円より
から始められます。
セゾン投信 カンガルーぽけっと プログラムの買付方法により
毎月積立投資で買い付けを継続したら、どのようになったか
シュミレーションしてみました。
2017年11月末
セゾン投信の投資信託

となりました。
あくまでもシュミレーションです。